IMGアカデミーの男子バレーボールプログラム
IMGアカデミーは、2026-2027年度より、男子バレーボールプログラムを新たに開設します。
2023年より男子に先立って女子バレーボールプログラムをスタートさせたIMGアカデミーですが、その成功
IMGアカデミーの男子バレーボールプログラムを見てみるこのページの目次
紹介動画
IMGアカデミーはYouTubeチャンネルを開設しており、プロモーションやトレーニングの様子、卒業生のインタビュー動画などを発信しています。
男子バレーボールプログラムは開設前であるため動画はまだありませんが、女子プログラムの動画がありますので、参考までにぜひご覧になってみてください。
バレーボールプログラムの再生リスト概要
IMGアカデミーはアスリートの育成と大学進学サポートを含めた、人間としての総合的な成長へつながる世界で唯一の教育プログラムを提供しています。
トップアスリートを目指す選手たちが、コート上、教室内、そして課外活動を通じて夢を追求できる環境です。
8月から始まり翌年6月までの年間スケジュールは大学のバレーボールプログラムに近い形で設計されており、入学後の早い段階から次のステージを見据えたもとのなっています。
学費
2025年4月の段階で、男子バレーボールプログラムの学費は確定していません。参考として、2023年に発足した女子バレーボールプログラムの費用をご紹介します。
基本的には、これと大きく変わるということはないはずです。

宿泊費や食費その他が含まれるため、寮生と通学生では学費が異なります。「BOARDING」が寮生にあたり、日本から留学する場合はそちらに該当するので、赤で囲った部分をご参照ください。
上記のグレードを日本の学校に当てはめると下記のようになります。
- POST-GRAD=ポストグラデュエート(※)
- HIGH SCHOOL(9-12TH GRADE)=高校生※アメリカの高校は4年制
- MIDDLE SCHOOL(6-8TH GRADE)=中学生
また、学費は米ドル表記であり日本円換算ではその時々の為替レートで変化するため、下記ページをご活用ください。
IMGアカデミー公式で学費がアナウンスされたら、我々公式代理店も学費の情報を掲載しますので、今しばらくお待ちください。
※ポストグラデュエート:アメリカの教育制度において、高校を卒業した後に大学へ進学せず、1年間を特定の準備期間にあてる教育プログラムや年のこと
施設
IMGアカデミーの男子バレーボール選手は、最新鋭の屋内コートでトレーニングを行います。
イーストキャンパスにある2面のコートでは、パス、スパイク、セット、サーブ、戦略セッションなど、ポジション別の専門トレーニングを実施。
パフォーマンスセンターという施設では、筋力・コンディショニングトレーニングや個人育成セッションが行われます。
さらに、チームミーティングエリアやロッカールームも完備されており、トレーニング環境が充実しています。
その他の施設
- 学生寮
- キャンパスセンター:カフェや書店、ラウンジエリアなどが完備され、学生同士の交流や学習のサポートのための施設
- アカデミックセンター:いわゆる校舎のことで、化学実験室やアートスタジオといった、学生一人ひとりの学習ニーズに応える環境
キャンパスツアーの動画
年間トレーニングスケジュール
2026-2027年度の男子バレーボールプログラムの年間トレーニングスケジュールです。
秋シーズン
9月
- 体力・バレーボールスキルの評価とテスト
- 筋力&コンディショニング / 敏捷性&ジャンプトレーニングの導入
- 個別の技術&基礎トレーニング
- 高校レベルに適応した試合形式の練習
- APD(アスリート・パーソナル・デベロップメント) – メンタルパフォーマンス、リーダーシップ&人格形成、栄養指導、チームビルディング
10月~11月
- 筋力&コンディショニング / 敏捷性&ジャンプトレーニングの継続
- 個別育成計画(IDP)の作成・配布(選手・保護者向け)
- ポジション別の専門トレーニング(個々のスキルと戦略の向上)
- 技術・戦術的な向上を目的とした少人数およびチームトレーニング
- 高校シーズンの競技日程を完了
- 高校シーズン終了後、クラブチームへの移行
12月
- チームビルディング、戦略立案、ポジション別のスキル向上
- 大学進学計画 & NCSA大学リクルートサービス(U16以上の選手が対象)
- 事前シーズントーナメントへの参加
メイン競技シーズン
1月~4月
- 地域・全国レベルの大会およびトーナメントに参加
- チーム戦略、ポジション別スキル、基礎力向上に重点を置く
- メンタル強化、リーダーシップ、栄養指導にフォーカス
- 映像分析セッションを実施(試合プレーの振り返り)
- シーズン中のリカバリー&準備を強化(筋力&コンディショニングを含む)
- 大学コーチ向けのオープン練習を実施
- 大学進学計画 & NCSAリクルートサービス(U16以上の選手が対象)
5月~7月
- 地域・全国レベルの大会に出場(AAU Nationals / USAV Nationals など)
- チーム戦略、ポジション別スキル、基礎力向上に継続的に取り組む
- シーズン終盤に向けたトレーニングの強度調整
- メンタル強化、リーダーシップ、栄養指導の継続
- 大学コーチ向けのオープン練習(シーズン後)
- シーズン終了後の選手評価を実施
コーチングスタッフ
バレーボールディレクター:ギラド・ドロン
ギラド・ドロンは、豊富なコーチング経験とバレーボールへの深い情熱を持ち、IMGアカデミーのバレーボールディレクターに就任しました。
イスラエルで生まれ育ち、バレーボールのキャリアを通じて世界各地で指導を行い、多くのオールアメリカン選手やオールカンファレンス選手を育成してきました。
ドロンは、イスラエル代表チームおよびMate Asherクラブでの競技経験を持ち、コーチングキャリアはイスラエルでスタート。
Mate Asherの指導時代には、イスラエル選手権優勝も経験し、世界中から選手をスカウト・指導経験を持ちます。
その後、1996年にアメリカへ渡り、ディビジョンIの大学チームをはじめ、フィラデルフィアにバレーボールアカデミーを設立するなど、多方面で活躍。このアカデミーは現在、全米で最も尊敬されるプログラムのひとつとなっています。
IMGアカデミーに加入する直前は、2023年8月まで米国陸軍士官学校(ウェストポイント)でアシスタントコーチを務めていました。
それ以前にはダートマス大学で7年間ヘッドコーチを務め、プログラム史上3番目となる通算勝利数を記録し、アイビーリーグやダートマスでの歴史的勝利を収めるなど、指導者としての確かな実績を築いています。
コーチ陣
コーチ名 | 役職 |
ギラド・ドロンGilad Doron | バレーボールディレクター |
ラナ・ドゥブラフスキ(Lana Doubravsky) | プログラムマネージャー |
まとめ
IMGアカデミーの男子バレーボールプログラムでは、プロや大学など、その先のステージで活躍することから徹底して逆算し、必要なトレーニングを高クオリティで受けることができます。
また、本校は単なるスポーツ校ではなく人間的な成長を特に重視しており、学業にも力を入れていることが大きな特徴です。
世界トップクラスの環境に身を置きながら、途中で競技人生とは異なる道を見出した学生にも、その門戸が開かれるように全力でサポートします。
もしご興味を持っていただけたら、IMGアカデミー公式代理店までお気軽にご相談ください。