IMGアカデミーの男子サッカープログラム
IMGアカデミーは、意欲的な学生に対して世界中のどの学校よりも充実したトレーニング環境を提供しています。
専門性の高いコーチ陣とメンターシッププログラムによって、すべての選手が次のレベルで競技できるよう準備を整えています。
IMGアカデミーの男子サッカープログラムについて見てみるこのページの目次
紹介動画
IMGアカデミーはYouTubeチャンネルを開設しており、プロモーションやトレーニングの様子、卒業生のインタビュー動画などを発信しています。
サッカープログラムだけでも3~5分ほどの気軽に視聴できる動画が数十本ありますので、ぜひご覧になってみてください。
サッカープログラムの再生リスト実績

IMGアカデミーの男子プログラムは近年目覚ましい活躍を見せており、2023年シーズンにはU19チームが全米チャンピオンに輝きました。
U13からU19までの各年代が全米トップレベルのユースリーグに所属しており、高いレベルで競い合っています。
過去5年間では260名以上を希望の大学へ送り出し、その半数以上がNCAAディビジョンⅠ(全米大学体育協会の最高位)の学校へと進学しました。
卒業生の中には、若くして母国の代表に選出されている選手もいます。
学費

宿泊費や食費その他が含まれるため、寮生と通学生では学費が異なります。「BOARDING」が寮生にあたり、日本から留学する場合はそちらに該当するので、赤で囲った列をご参照ください。
上記のグレードを日本の学校に当てはめると下記のようになります。
- POST-GRAD=ポストグラデュエート(※)
- HIGH SCHOOL(9-12TH GRADE)=高校生※アメリカの高校は4年制
- MIDDLE SCHOOL(6-8TH GRADE)=中学生
また、学費は米ドル表記であり日本円換算ではその時々の為替レートで変化するため、下記ページをご活用ください。
男子サッカープログラムの学費についてさらに詳しく知りたいは、下記PDFをダウンロードください。
男子サッカープログラムの学費をダウンロード※ポストグラデュエート:アメリカの教育制度において、高校を卒業した後に大学へ進学せず、1年間を特定の準備期間にあてる教育プログラムや年のこと
競技環境
男子サッカープログラムでは、スキルや経験、年齢に応じてカテゴライズされた複数のチームで地域のリーグに参加します。
MLS NEXT
MLS(Major League Soccer)と名がついていることからも分かるように、北米で最もレベルの高いリーグ。
USYS サンシャイン・アカデミー・カンファレンス(USYS Sunshine Academy Conference)
US Youth Soccer Sunshine Conferenceは、全米ユースサッカー・ナショナルリーグの13のカンファレンスのうちの1つであり、マルチステート(複数州)リーグに所属。
男子ではU13~19まで年齢別にカテゴリーが存在するクラブ単位のリーグ戦です。エリートクラブが参加し、年間10か月間のスケジュールで対戦を行います。
このカンファレンスのトップチームは、US Youth Soccer Regional Championships(全米ユースサッカー地域選手権)への出場権を獲得し、US Youth Soccer National Championship Series(全米選手権シリーズ)へと進むことができます。
また、サンシャインカンファレンスのチームは、新たに設立されたNational League Showcase Series(ナショナルリーグ・ショーケースシリーズ)への出場機会も得られます。
U18/19の選手はポストグラデュエートという制度も
ポストグラデュエートとは、高校卒業後すぐに大学へ進学せず(すぐに進学することも可能)、1年間を準備期間にあてるアメリカの教育制度です。
IMGアカデミーでは、U18および19の選手を対象にポストグラデュエートとしてトレーニングする機会を提供しています。
施設
IMGアカデミーの男子サッカープログラムでは、以下の施設を活用しながらトレーニングと競技を行います。
- 20以上の天然芝フィールド
- サッカー専用スタジアム(ロッカールーム、選手・チームのミーティングルーム、コーチオフィスを備えた専用サッカー施設に併設)
その他の施設
- 学生寮
- キャンパスセンター:カフェや書店、ラウンジエリアなどが完備され、学生同士の交流や学習のサポートのための施設
- アカデミックセンター:いわゆる校舎のことで、化学実験室やアートスタジオといった、学生一人ひとりの学習ニーズに応える環境
キャンパスツアーの動画
指導メソッド
IMGアカデミーにおける指導では競争力のある選手(“competitor”)の育成に重点を置いており、そのために技術面はもちろんのこと、下記のような精神面での向上も重視しています。
- 判断速度の向上
- 戦術的な試合運び
- チームビルディングの意識
- リーダーシップ
また、攻撃から守備、守備から攻撃へのトランジションを意識し、すべてのチームで統一した戦術とプレースタイルを実践していることが特徴です。
所属するすべての選手は試合の状況を理解し、プレーを読む能力に加え、ポジションごとの専門スキルを備えた競争力のある選手へと成長していきます。
コーチングスタッフ
サッカーディレクター:サイモン・コリンズ(Simon Collins)
サイモン・コリンズは、U.S. Youth Soccer(米国ユースサッカー)でナショナルリーグのコミッショナーを務めた後、IMGアカデミーに加わりました。
彼の指導のもと、エリート64リーグを創設し、戦略的なビジョンとリーダーシップによってナショナルリーグの参加選手数を70,000人から95,000人へと拡大させた実績を持ちます。
コリンズは、2006年から2021年まで、EDP Soccerのテクニカルディレクターを含むさまざまな指導・運営職を歴任し、リーグの成長と拡大を推進。彼の尽力により、フロリダを含む複数の地域で選手登録数が大幅に増加しました。
また、St. Cloud Soccer Clubのコーチングディレクターとして、ユース育成プログラムを確立し、国際的なパートナーシップを築きながら、米国の選手がヨーロッパでプレーする機会を広げることにも尽力しています。
指導者としてのキャリア以前は、1990年から2001年までプロサッカー選手として活躍し、イングランドプレミアリーグやその他の海外クラブで通算237試合に出場しました。
コーチ名 | 役職 |
アレックス・チェイター(Alex Chater) | アシスタントディレクター |
チャールズ・トリマー(Charles Trimmer) | ヘッドコーチ |
コナー・マッコイ(Connor McCoy) | コーチ |
イーライ・フォイアー(Eli Feuer) | ゴールキーパーコーチ |
フェルミン・C・トレホン(Fermin C. Torrejon) | 学生アスリートアドバイザー |
ギャリー・ブルース(Gary Bruce) | ヘッドコーチ |
まとめ
IMGアカデミーの男子サッカープログラムでは、プロや大学など、その先のステージで活躍することから徹底して逆算し、必要なトレーニングを高クオリティで受けることができます。
また、本校は単なるスポーツ校ではなく人間的な成長を特に重視しており、学業にも力を入れていることが大きな特徴です。
世界トップクラスの環境に身を置きながら、途中で競技人生とは異なる道を見出した学生にも、その門戸が開かれるように全力でサポートします。
もしご興味を持っていただけたら、IMGアカデミー公式代理店までお気軽にご相談ください。